2月28日「売り目線に」

3月2日「停戦協定と円安」


2月26日13:51「不況にも、FXだけは安定勝利!」

2月27日「ソーサートップの後の横ばい」


2月26日深夜0:30「さらにソーサートップ!」

2月26日朝「FXはこうやって勝つ!」


2月25日「在宅勤務・通勤不要・仕入れナシそれがFX」

2月25日21:30「3年かかった、ソーサートップ攻略!」



二転三転そして、勝利を得た。



FXを手に入れよ。

諦めずに、本気でやっていこう!



2月21日「ペナントも考えられる」

2月21日22:00ごろ「フラッグとN」



2月20日「利確とこれから」

2月20日「この仮説はできるようになっておきましょう」



2月19日「日々修行、日々進歩」(19日ーその1)

午前中の解説(19日ーその2)

午後の解説:利確(19日ーその3)



2月17日「見るのも相場」

2月18日「スランプか?いや、不調こそわが実力」



2月14日「だめだこりゃ」

2月16日「FXのセールスが来た」



2月12日「プロの手法:緻密に勝つ」

2月13日「売りから買いへ」



2月11日16:00「エントリーポイント」

2月11日22:00「ゼロライン設定」



2月10日「今週は売りでいきましょう!」

2月11日「わからないときは?」



2月5日「ゼロライン設定でロスカットでもプラスにする」

2月7日「今週の反省点とゼロライン」



2月3日「最強の防護はマスクじゃないFXだ!」

2月4日「今日はなかなかいいんじゃないでしょうか?」



1月31日「沈黙」

2月1日「1週間を振り返る(月曜日の解説はどうだったか?)」



1月30日「敗北」

1月30日18:00「負けから勝つ!」



1月29日夕刊「レジサポ転換を確認」

1月29日「再度のレジサポ転換で売りエントリー」



1月28日「16:30の戦略確認」

1月29日「今日は売りを入れます」



1月27日「陽線がでていても売り戦略を見るのは?」

1月28日「今週は売り戦略でいいと思う」



1月24日13:00前「テクニカル」

1月25日4:40「やっぱりダブルトップ」



1月23日14:40の利確ポイント

1月24日「早いものでもう24日・苦手な金曜日」



1月22日「ローソク足のヒゲ:まとめ」

1月23日「エントリーしないとき」



1月20日「今週の展望」

1月21日「横ばいの見極め」



1月17日10:00前「利確=45pips」

1月18日「たまにはFXフリートーク」

FXについてのトークはまだまだ全然だめですね><;



1月16日20:00「予告通り2つめのNができつつあります」

1月17日「連続N波動の完成:ゼロライン設定と利確に入ります」



1月15日「N波動の大きさを見極める:三尊も警戒」

1月16日「Nは大きく目を伸ばすか?」



1月14日夜放送「N波動を解析する」

1月15日「負けないエントリー:三位一体」



1月13日「N波動」

1月14日「N波動の直後のN波動」



1月9日「材料相場はまだ、避けるべし」

1月10日「FXで勝っていこう!N字連続実現を見るか?」



1月7日「N波動到来」

1月8日「エントリーポイント:今日か、明日で売り」



相場も始まりました。おめでとうございます!

1月6日「これまでの一年を振り返り、これからの一年を占う」


MLM塾:パスワードをかけました。